Kenykenyの徒然なるお話

子育てのこと、北海道のこと、勉強/仕事のことなど書いていきます!

熱発している中考えた、子どものあれこれ。なお話

皆様お疲れ様です。

Kenykenyです。

めっきり寒くなりましたね。。私はしっかりと金曜日の夜に熱発をし(熱発って一般的でしょうか?私はなぜか聞き馴染みがあるのですが・・)、土日は寝込んでおりました。

 

寝込んでほとんど機能しない中、子どもの行動を見て考えたことがありました。

今日はその中でも、「モノを投げる」ことについて考えてみたので記しておきたいと思います。

 

少し自慢なのですが、息子は投げることが得意です(速球派です)

息子はおすわりができら時ぐらいから、比較的早めの速度でモノを投げることができました。今よりも小さい頃は右でも左でも同じぐらい器用にモノを投げていたように思います。このままいけば速球派ピッチャーも夢ではないかもと思わせる投げっぷりです。

 

本人もモノを投げる時すごく楽しそうにしており、私たちも褒めて褒めてどんどんキャッチボールのようなことをしていました。

 

今は少し投げる方向性が変わってきました

今も投げることは好きですが、より好きになってきたのは「投げ落とす」ような行動だと思います。道具箱からモノをとって投げ落とす、入浴中に浴槽内からおもちゃを投げ落とすなどなどです。

 

投げ落とすという表現あっていますでしょうか。投げ下ろす?兎にも角にもモノを何かはこのようなモノから出して投げたいように見えます。

 

おもちゃなどを投げるぶんには大歓迎なのですが、最近はご飯中に食べ物をガシッと掴んでは投げ落とすことが徐々に増えてきました。投げ落とす時の顔は少しずる賢い感じで、大人な雰囲気を醸し出しています。

 

子ども目線で考えてみた、投げるということ

今まで何かを投げることで、目の前の人(おそらくお母さんとお父さんだろう)がやたらと褒めてくれる。これはきっと良いことでみんながハッピーになっているにちがいない。なんだか投げていると自分も快感ですごく良い感じがするな。。

 

よしご飯もある程度食べてお腹もいっぱいだからこれも投げてみようかな・・・あれ、目の前の人の反応がちょっと違うぞ?なんなら少しくらい声出してるかも。。投げる=褒められることじゃなかったっけ?どーなつてるの、この島はドーナッツ!

 

良いことと悪いことの線引きって、、、

おもちゃを投げることは良い、でも人や動物に投げてはダメ、ご飯は投げちゃダメ、ごはんのおもちゃだったら投げても良い、、、、

 

こうして考えると、1つの行動に対して善悪がたくさんあることがわかります。善悪を決めているのは社会的なルールや価値観ではないかと思います。ある人にとっては良いことでもある人にとっては悪いこと・・・みたいな形で様々なケースがあるんだと思います。

 

子どもはどのタイミングで親の良し悪しを学ぶのでしょう

熱の下りが鈍い土曜日の昼下がり、、ふとこんなことをソファにな転びながら考えたのです。ネットでしらべるとさまざまな言及がされていることがわかりました。善悪(良心)の判断は3歳から、、、幼児からでも、、、と見解は様々です。

 

調べていく中で思ったのは、善悪は学ぶものなのか教えるものなのか。。なんだか子どものことってどんどんとしらべる事が出てきて際限ないなと!カチッとした教育教本のようなものがないのであれば、トライアンドエラーですよね。

 

まずは継続的にやってみて子どもがどうなるかを確かめてみないとなと思ったわけです。

 

ごはんは投げ落とす前に回収!

これでまずはやってみようと思います。食べるモードから遊ぶモードになってから投げ落としが始まるので、モード変換のときにすっと食器を見えないところに置いてみたいと思います。

 

子どものことって色々な論文があったりとか面白いななんて思いました。今度時間がある時にもう少し詳細にみてみたいと思います。

 

もう少し寝て体調を完璧に戻したいと思います。。

明日は月曜日、気合い入れて万全にします!

 

最後までおつき合いいただきありがとうございました。

皆様、良い1週間を!おやすみなさい。。。